令和2年度 岩手県立久慈 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 64 39 37 59 110 303 611 924 788 279
▶当院は、久慈医療圏(約5.5万人)において、救命救急センターを有した唯一の総合病院です。
▶救命救急センターでは、ドクターヘリの受け入れ等による超急性期治療を行い、併設する地域包括ケア病棟では、急性期からの転入や在宅からの受け入れ、並びに患者さんの在宅復帰支援を行っています。
▶「地域の人々の命と健康を守り、信頼される病院を目指す」病院理念のもと、地域の患者さんに安心して治療を受けていただくことができるよう職員一丸となって地域医療に取り組んでいます。
▶退院患者数は、新型コロナウイルスの影響に伴う、縮小体制により前年度と比較して全体的には減少傾向でとなっています。また年齢区分別の割合に大きな変更はありません。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 221 2.37 2.66 0.00 67.48
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 59 11.83 9.53 1.69 76.68
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2なし 29 7.90 10.83 6.90 71.41
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 26 16.27 20.51 3.85 87.31
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 15 13.60 14.60 0.00 68.53
▶最も多い症例は「小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)」で、大腸ポリープが最も多く、全件予定入院です。
▶2番目は「胆管(肝内外)結石、胆管炎」で、総胆管結石が最も多く、約70%が救急入院です。
▶3番目は「胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの)」で、急性出血性胃潰瘍が最も多く、2件を除いた症例が救急入院です。
▶4番目は「誤嚥性肺炎」で、2型糖尿病等の消化器系併存症がある患者さんが多い傾向で、1件を除いた症例が救急入院です。
▶5番目は「2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)」で、合併症を伴う患者さん、伴わない患者さんがおよそ半分ずつで、約70%が救急入院の症例です。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 97 19.77 17.23 7.22 83.93
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 66 3.15 3.07 1.52 71.67
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 49 3.63 4.44 2.04 70.88
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 41 23.56 20.51 24.39 86.68
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 41 8.61 10.56 0.00 80.27
▶すべての症例が「心不全」で、うっ血性心不全が最も多く、約90%が救急入院です。
▶2番目は「狭心症、慢性虚血性心疾患」で、無症候群性心筋虚血、不安定狭心症、労作性狭心症によるのものが多く、カテーテル検査を行うもので、約90%が予定入院です。
▶3番目は「狭心症、慢性虚血性心疾患」で、2番目に多い症例と同様に無症候群性心筋虚血、不安定狭心症、労作性狭心症によるものが多く、経皮的冠動脈ステント留置術や経皮的冠動脈形成術を行うもので、約85%が予定入院です。
▶4番目の1つ目は「誤嚥性肺炎」で、全症例が救急入院です。
▶4番目の2つ目は「徐脈性不整脈」で、完全房室ブロック、洞不全症候群によるものが多く、ペースメーカー移植術や交換術を行うもので、約60%が予定入院です。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 12 4.25 6.13 0.00 0.00
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 7 4.43 6.46 0.00 4.57
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 3 7.67 11.19 0.00 0.00
030270xxxxxxxx 上気道炎 4.85
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病なし 6.47
▶最も多い症例は「妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)」で、新生児黄疸によるものが多く、当院で出生後に直接入院する症例が多いです。
▶2番目は「喘息」で、年齢別でみると、6歳以下が約90%占めており、当院で出生後に直接入院する症例が多いです。
▶3番目は「妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満)」で、0歳児が全症例を占めている救急入院です。
▶4番目の1つ目は「上気道炎」で、生後3ヶ月未満の乳幼児が全症例を占めている予定入院です。
▶4番目の2つ目は「急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他)」で、RSウイルスによる気管支炎が多く、1歳児が全症例を占めている救急入院です。
※患者数が10未満のため、平均在院日数(全国)以外は「-」表示しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 26 2.19 2.74 0.00 69.81
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 23 8.00 6.41 0.00 64.17
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 21 15.48 16.19 0.00 73.10
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 19 5.00 4.86 0.00 77.42
060020xx99x3xx 胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等23あり 18 5.89 6.36 0.00 69.11
▶最も多い症例は前年度同様「静脈・リンパ管疾患」で、下肢静脈瘤血管内焼灼術を施行する予定入院で、女性が約60%男性が約40%となっています。
▶2番目は「胆嚢疾患(胆嚢結石など)」で、胆のう結石症によるもので、腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した症例です。
▶3番目は「結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍」で、S状結腸癌によるものが最も多く、次いで盲腸癌、横行結腸癌、上行結腸癌下行結腸癌となっています。腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術を施行しており、全症例が予定入院です。
▶4番目は「鼠径ヘルニア(15歳以上)」で、鼡径ヘルニア手術、腹腔鏡下鼠径ヘルニア術を施行したもので、約95%が予定入院です。
▶5番目は「胃の悪性腫瘍」で、胃体部癌によるものが最も多く、次いで噴門食道接合部癌となっており、全件予定入院です。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 69 2.09 5.18 0.00 61.32
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 55 40.87 25.09 14.55 78.60
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 27 25.48 18.81 18.52 79.30
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 26 2.08 4.67 0.00 65.65
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 17 18.71 18.74 0.00 55.35
▶最も多い症例は前年同様「前腕の骨折」で、骨折観血的手術や骨内異物除去術を施行しており、女性が約70%、男性が約30%の予定入院です。
▶2番目も前年度同様「股関節・大腿近位の骨折」で、骨折観血的手術や人工骨頭挿入術を施行しており、約90%が救急入院です。平均在院日数(自院)が平均在院日数(全国)と比較して長いのは、併設する回復期リハビリテーション病棟(以下、「回復期リハ」)で急性期治療後、リハビリ治療を行っているためです。(回復期リハ病棟は令和2年6月まで稼動)
▶3番目は「胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)」で、腰椎骨折が最も多く、次いで胸椎骨折となっており、約70%が予定入院です。
▶4番目も前年度同様「上肢末梢神経麻痺」で、手根管開放手術や神経剥離術を施行した予定入院です。
▶5番目は「足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等」で、前腕、下腿、手舟状骨が多く、約80%が予定入院です。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 5.28
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1なし 4.76
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 4.06
▶形成外科は、約85%が予定入院です。
▶「顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等」は、鼻骨骨折整復固定術を施行している患者が多く、予定入院です。
▶「骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。)」、「皮膚の良性新生物」ともに、皮膚・皮下腫瘍摘出術を施行したものです。
※ 患者数が10未満のため、平均在院日数(全国)以外は「-」表示しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 28 41.43 18.86 42.86 72.68
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2なし 17 34.35 22.35 52.94 73.53
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 23.80 7.48 20.00 80.47
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 12.27 9.68 13.33 75.93
010060x2990410 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 3、4又は5 9 35.67 20.41 33.33 84.00
▶最も多い症例は「非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)」で、脳内出血による救急入院です。平均在院日数(自院)が平均在院日数(全国)と比較して長いのは、併設する回復期リハビリテーション病棟(以下、「回復期リハ」)や地域包括ケア病棟(以下、「包括ケア」)で急性期治療後、リハビリ治療を行っているためです。(回復期リハ病棟は令和2年6月まで稼動)
▶2番目は「非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上)」で、視床出血による救急入院です。平均在院日数(自院)が平均在院日数(全国)と比較して長いのは、併設する回復期リハビリテーション病棟(以下、「回復期リハ」)や地域包括ケア病棟(以下、「包括ケア」)で急性期治療後、リハビリ治療を行っているためです。(回復期リハ病棟は令和2年6月まで稼動)
▶3番目の1つ目は「てんかん」で、脳血管疾患リハを施行しており、救急入院です。
▶3番目の2つ目は「頭蓋・頭蓋内損傷」で、外傷性慢性硬膜下血腫によるものが多く、慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術を施行しており、約80%が救急入院です。
▶5番目は「脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)」でアテローム血栓性脳梗塞等による救急入院です。平均在院日数(自院)が平均在院日数(全国)と比較して長いのは、併設する回復期リハビリテーション病棟(以下、「回復期リハ」)や地域包括ケア病棟(以下、「包括ケア」)で急性期治療後、リハビリ治療を行っているためです。(回復期リハ病棟は令和2年6月まで稼動)
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120170x099xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週以上) 手術なし 10 5.40 7.62 10.00 31.60
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 6 44.00 21.68 33.33 31.67
120180xx99xx0x 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし 定義副傷病なし 6 2.00 6.13 100.00 28.50
▶最も多い症例は「早産、切迫早産」です。
当院では、正常分娩のみの対応とさせていただいております。ハイリスク分娩は密接な連携のもとに岩手県立二戸病院に搬送させていただいております。
▶2番目の2つ目は「胎児および胎児付属物の異常」で、前期破水によるもので、予定入院です。
※ 患者数が10未満のため、平均在院日数(全国)以外は「-」表示しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 68 1.99 2.76 0.00 75.09
▶眼科のDPC症例は「白内障、水晶体の疾患」で、成熟白内障によるものであり、水晶体再建術を施行した予定入院です。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 30 35.50 20.51 26.67 81.67
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 12 17.92 15.64 0.00 72.08
010060x2990420 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病2あり発症前Rankin Scale 3、4又は5 12 32.08 30.86 58.33 85.17
▶最も多い症例は前年度同様「誤嚥性肺炎」で、パーキンソン病やアルツハイマー型認知症などの様々な併存症がある症例が多く、全件救急入院です。
▶2番目は「脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)
」で、アテローム血栓性脳梗塞によるものが多く、次いでラクナ梗塞、心原性等となっており、全症例救急入院です。
 ※患者数が10未満のため、平均在院日数(全国)以外は「-」表示しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 56 2.04 2.54 0.00 68.82
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 35 6.23 7.13 0.00 68.74
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 29 14.10 13.00 3.45 74.97
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 6.50 8.15 0.00 70.83
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2なし 4.51
▶最も多い症例は前年度同様「前立腺の悪性腫瘍」で、前立腺癌の疑いによる前立腺針生検を目的とした予定入院です。前年よりも11症例増加しています。
▶2番目は「膀胱腫瘍」で、膀胱癌に対して膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)を施行した予定入院です。
▶3番目は「腎臓または尿路の感染症」で、急性腎盂腎炎による緊急入院が主となっています。
▶4番目は「慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全」で、慢性腎臓病による透析治療のための内シャント設置術を施行したもので、約90%が予定入院です。
▶5番目は「慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全」で、4番目と同じ慢性腎臓病によるもので、内シャントの抜去・拡張術を施行している症例で、予定入院です。
 ※患者数が10未満のため、平均在院日数(全国)以外は「-」表示しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 21 17 17 10 1 6,8
大腸癌 15 31 25 1 7,8
乳癌 13 1 6,7,8
肺癌 1 7,8
肝癌 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【定義】
5大癌と呼ばれる胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌の患者数を初発のUICC病期分類および再発に分けて集計しています。
【UICC分類】
国際対がん連合(UICC)によって定められた「①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無」の3要素によって各癌を「Ⅰ期(早期)~Ⅳ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するもの
※一連の治療期間に入退院を繰り返すなどを行った場合は、同一患者さんに入退院を繰り返した回数分をかけた延患者数とする。

▶令和2年度は、大腸癌の患者数が最も多く、次いで胃癌、乳癌、肺癌、肝癌の順になります。
▶当院で確定診断されないものについては、ステージ分類ができないため不明となっています。
※患者数が10未満は「-」表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 33 17.97 83.85
重症
超重症
不明
成人支柱肺炎では、次の項目にいくつ該当があるかで重症度分類をしています。
「1.男性70歳以上、女性75歳以上 2.BUN21mg/dl以上または脱水あり 3.SpO₂90%以下(PaO₂60Torr以下) 4.意識障害あり 5.血圧(収縮期)90㎜Hg以下」の項目で重症度を分類します。該当項目数が0は軽度、1~2は中等症、3は重症、4~5は超重症となります。
▶60%が中症等です。
▶軽症の平均年齢数は53.50歳、超重症は85.89歳となっており、重症度が高くなると平均年齢も比例して高くなっています。
▶令和元年度と比較すると超重症以外すべて減少しています。
※患者数が10未満は「-」表示しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 164 42.65 80.66 31.55
その他 4 31.00 67.50 0.00
▶心原性脳塞栓症が最も多く、次いでアテローム血栓性脳梗塞、ラクナ梗塞となっています。
▶当院では、救命救急センター・急性期一般病棟・地域包括ケア病棟(以下「包括ケア」)を併設しており、超急性期から回復期まで自院で提供することができる体制を整えています。
▶包括ケアを除く病棟での平均在院日数は、「発症から3日以内」では30.75日、「その他」では18.00日となっています。
▶令和元年度と比較すると「発症3日以内」は31人増加、「その他」は13人減少しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 205 0.19 1.03 0.00 67.29
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 42 2.19 13.86 2.38 78.95
K654 内視鏡的消化管止血術 40 2.08 5.55 7.50 72.88
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 27 1.41 9.70 0.00 76.41
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 14 1.07 7.00 0.00 74.21
▶最も多い手術は、前年度同様「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)」で、大腸ポリープに対して内視鏡的に切除するものであります。
▶2番目は「内視鏡的胆道ステント留置術」で、胆管腫瘍や結石で胆汁の流れが障害され、黄疸や胆管炎になっている症例に対して、胆管の出口から内視鏡を用いてステントを挿入して胆汁の流れをよくするものです。
▶3番目は「内視鏡的消化管止血術」で、内視鏡を用いて消化管の出血を止血するものです。
▶4番目は「内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの」で、十二指腸にある主乳頭という胆管と膵管の出口を内視鏡を用いて切開するものです。総胆管結石などに対して施行したり、内視鏡的胆道ドレナージなどの他の手技の補助として施行されます。
▶5番目は「内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層)」です。早期悪性腫瘍の患者に対して施行されるものです。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 46 2.54 2.50 0.00 71.48
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 45 1.20 5.38 0.00 72.60
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 34 1.50 8.74 0.00 79.76
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 19 0.11 8.21 5.26 68.11
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 11 0.00 16.64 0.00 64.45
▶最も多い手術、3番目および4、5番目の手術は、「経皮的冠動脈ステント留置術」で、経皮的冠動脈形成術による病変拡張後の急性冠閉塞、再狭窄を補うために狭窄部を拡張後、ステントで補強するものです。不安定狭心症、急性心筋梗塞、その他に分けられます。
▶2番目は「四肢の血管拡張術・血栓除去術」で、動脈硬化などによる血管の狭窄や閉塞をカテーテルで拡張したり、ステントを留置したりすることで元通りの太さの血管にする治療です。また、血栓によって閉塞した場合はその血栓を取り除きます。
▶3番目は「ペースメーカー移植術(経静脈電極)」で、心臓に電気刺激を与えて心拍動を起こさせる装置である人工ペースメーカーの移植やバッテリー消耗、電気回路の故障などの場合に行われる交換術が施行されます。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 41 1.95 9.93 2.44 66.80
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 27 7.78 12.19 3.70 73.37
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 25 0.20 1.00 0.00 69.48
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 16 0.50 4.88 0.00 37.31
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 13 1.08 2.31 0.00 76.15
▶最も多い手術は「腹腔鏡下胆嚢摘出術」で、胆のう結石症や胆石性胆のう炎疾患に対して施行される胆のうを取り出す手術です。腹腔鏡下手術とはお腹の中に腹腔鏡という細長いカメラを入れ、お腹の中の様子をテレビカメラで見ながら細長い鉗子という器具を使って行う手術です。低侵襲で開腹手術と比べて日常生活への復帰が早いというメリットがあります。
▶2番目は「腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術」で、S状結腸癌、横行結腸癌、上行結腸癌、下行結腸癌に対して施行される切除術です。腹腔鏡下手術ですので、1番目の腹腔鏡下胆嚢摘出術と同様のメリットがあります。
▶3番目は「下肢静脈瘤血管内焼灼術」で、下肢静脈瘤疾患で弁不全の静脈にレーザー照射を行うことで静脈を焼灼し、血管を閉塞させる手術です。低侵襲で日常生活への復帰が早いというメリットがあります。
▶4番目は「腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの)」で、垂炎疾患に対して施行された切除術です。
▶5番目は「腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)」で、鼠径ヘルニア疾患に対して施行された切除術です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 63 3.41 36.78 12.70 77.06
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 63 0.59 6.63 1.59 64.79
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕,下腿) 51 0.12 1.12 0.00 63.24
K093 手根管開放手術 17 0.00 1.00 0.00 66.29
K0463 骨折観血的手術(鎖骨,膝蓋骨,手(舟状骨を除く),足,指(手,足)その他) 13 1.38 11.54 0.00 60.62
▶最も多い手術、2、5番目は「骨折観血的手術」で、骨折部を手術的に開き、直接整復と内固定を行う骨折観血的手術で多い順に大腿、前腕、下腿、上腕、足、鎖骨、膝蓋骨、指、鎖骨となっております。
▶3番目は「骨内異物(挿入物を含む)除去術」で、骨折観血的手術で内副子(ねじ、ポレート、髄内釘など)固定を行ったのち、骨癒合が完成してから内副子の抜去を行うものです。
▶4番目は、「手根管開放手術」で、左右手根管症候群に対して行うものです。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 22 1.91 12.00 13.64 77.41
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所)
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他)
▶最も多い手術は「慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術」で、外傷性慢性硬膜下血腫に対してしこうするもので穿頭して抽出し、さらに洗浄し、ドレナージを行ったものです。
 ※患者数が10未満のため、「-」表示しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 68 0.00 0.99 0.00 75.09
▶最も多い手術は「水晶体再建術」です。
水晶体の混濁で視力が低下した場合に混濁した水晶体を除去しただけでは、通常は網膜に焦点が合わなくなるので、代わりのレンズが必要になります。人工的に挿入するレンズを眼内レンズと呼び、白内障のほとんどの手術で挿入を行います。まれに、眼内レンズを挿入しなくても術後の屈折が正視に近くなる場合や合併症のため、一時的に眼内レンズを挿入しないほうが良い場合もあります。
 ※患者数が10未満のため、「-」表示しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 35 1.23 4.00 0.00 68.74
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 14 4.43 10.43 0.00 70.14
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 12 1.00 1.08 0.00 71.33
▶最も多い手術は「膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの)」で、膀胱癌に対する手術です。尿道から内視鏡を挿入して、膀胱内の腫瘍を切除する手術です。
▶2番目は「末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純)」で、腎臓機能が低下して、血液透析が必要になった場合や設置しているシャントに閉塞や狭窄が伴った場合に内シャントを設置する手術です。
▶3番目は「経皮的シャント拡張術・血栓除去術」で、尿管狭窄に対し、経尿道的にバルーンで拡張または尿管内から切開してカテーテルを留置する手術です。
 ※患者数が10未満のため、「-」表示しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 13 0.40
180010 敗血症 同一
異なる 13 0.40
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
▶「播種性血管内凝固症候群」は、感染症などによって起こる全身の重篤な状態です。入院契機と異なることが多く、入院契機の一例としては消化管の癌やイレウスなどがあります。
▶「敗血症」は、感染症によって起こる全身性炎症反応の重篤な状態です。入院契機と異なることが多く、最も多い入院契機は誤嚥性肺炎です。
▶「真菌症感染症」は、真菌による感染症です。入院契機と異なる場合が多いです。
▶「手術・処置等の合併症」は、手術や処置後一定割合発生する病態です。透析シャント閉塞や狭窄によるものが多い傾向にあります。
※患者数が10未満は「-」表示しています。
更新履歴